山本五十六の「やってみせ」
今日、親友がわざわざお店までフキノトウとゴゴミを持ってきてくれました。
実は昨日一緒にゴルフをしていて、「今年はお店が忙しくてフキノトウを摂りに行く暇がなかったのよ」なんて言った言葉を覚えていてくれて、わざわざ時間を作って取りに行ってくれたんです。
今、会社の中でも指導的なこともやっていて、私も応援しているのですが、過日に山本五十六の言葉を載せたら「いいね!」と言ってくれました。
彼女は今後輩たちにいろいろ大切なことを伝えていかなくてはならないし、そのやり方にもいろいろ悩んだりしていることも聞いている。
それならば、こちらの言葉もどうですか?と教えたくなりました。部下を指導するときの基本原則などと言われているので。
きっと勉強熱心な彼女なので、もうすでに調べて知っているかもしれないけれど、有名だしね。
大好きな彼女に送ります。
「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」
さらに、この言葉には続きがあります。
「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず」
「やっている、姿を感謝で、見守って、信頼せねば、人は実らず」
山本五十六